Tech Blog

ifia JAPAN 2024会場で頂戴したご質問への回答まとめ

食品事業部の村瀬です。

弊社は、2024.5.22(水)~24(金)、東京ビッグサイトにて開催された
「ifia JAPAN 2024 第29回 国際食品素材/添加物展・会議」
(食品化学新聞社主催)に出展いたしました。
展示ブースにお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

この記事では、展示期間中、皆様から頂戴したご質問の中から
特に多くいただいた内容をご紹介し、回答いたします。
ぜひ最後までご覧ください。


Q:何ができる会社ですか?

A:お客様のご要望に応じて、新規酵素探索、酵素改変を行います。
従来の手法とは異なる、独自のバイオインフォマティクス技術を用いた
スピーディーな酵素開発によって、酵素メーカー、食品メーカー両者にとっての
イノベーションアクセラレーターになることができると考えています。

Q:具体事例はありますか?

A:ケミカル用途では、ユーザーが必要とする新規酵素の探索や、
酵素の大幅な活性向上に成功した事例がございます。
食品用途では、現在複数のお客様より具体的なテーマをいただき
実際にお取り組みさせていただいている状況です。

Q:digzyme Spotlight(酵素改変型プログラム)では、酵素の何の性質が改変できる?

A:活性向上、耐熱性向上、至適pHの改変などが考えられます。
基質特異性の改変は状況に応じて、digzyme Moonlight(酵素探索型プログラム)を使用します。

Q:どのような流れで開発を進める?

A:お客様の状況に応じて、スタートとゴールを設定させていただきますが
主な流れは以下となります。

1.開発コンサルティング:お客様の課題をヒアリングし、ターゲットとする酵素を選定します。

2.酵素デザイン:スーパーコンピューターを用いて、ターゲットとなる酵素のデザインをします。

3.酵素ライブラリ提供:コンピューター上でデザインした酵素を
実際に微生物を用いてラボスケールで製造し、目的に沿った酵素かを検証・確認します。

4.酵素の生産提供:製造スケールをラボからプラントへスケールアップし、
製品として酵素を安定供給できる体制を整備します。


当記事でのQ &Aは以上です。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
その他のご質問などございましたら、下記のコンタクトフォームよりお問い合わせくださいませ。

【▼コンタクトフォーム】
https://www.digzyme.com/contact/


Page top